ニューヨーク旅行で旅行者の方が悩むのが、友達などへの「ニューヨークっぽいお土産」です。実際にニューヨークを観光すると日本では見かけない商品とたくさん出会いますが、「ニューヨークっぽいお土産を買ってきて」と旅行前に頼まれている場合は結構困ります。
なぜなら、ニューヨークっぽいお土産といっても色々なジャンルのニューヨークっぽい商品があるので、中々選ぶことができません。
この記事では、「ニューヨークっぽいお土産」というと「I LOVE NY」と書かれたTシャツをイメージされるかもしれませんが、それ以外でニューヨーク在住者の私が一時帰国するたびに持って帰っている「ニューヨークっぽいお土産」を10個ほど紹介します。
- 1:ファットウィッチのブラウニー
- 2:M&Mの「I LOVE NY」チョコレート
- 3:ハーニーアンドサンズの紅茶
- 4:自然史博物館限定のお土産
- 5:フィッシュ・エディの食器
- 6:STRAND BOOK STOREのトートバック
- 7:ビクトリアシークレットの小物
- 8:ホイットニー美術館限定のお土産
- 9:PIQの小物
- 10:MOMA(近代美術館)限定のお土産
是非ニューヨークっぽいお土産を探している方は参考にしてください。
1:ファットウィッチのブラウニー
Fat witch bakeryは濃いめチョコレート風味が美味しいブラウニーで有名のブランドで、日本人に人気のスイーツです。元々は創業者のパトリシア・ヘルディングさんがニューヨークの金融街で毎日寝ないで仕事をしているときに、同僚に息抜きのために母親直伝のブラウニーをプレゼントしたことがきっかけで生まれたブラウニーです。
企業秘密のレシピで作るブラウニーは毎日スタッフが手分けで梱包作業をしており、複数のお土産を探している人にピッタリのニューヨーク土産です!また2016年に京都にお店を出店しているので、ニューヨーク好きの人はそちらのお店にも行って見てください。
ファットウィッチ(チェルシーマーケット)の店舗
ファットウィッチのブラウニーは色々な場所で買うことが出来ますが、ファットウィッチのブラウニー以外にもニューヨークっぽいお土産が探せる「チェルシーマーケット」の中にある店舗のGoogle Mapを紹介します。
チェルシーマーケット
75 9th Ave, New York, NY 10011
営業時間:7時00分~2時00分
日曜日:8時00分~22時00分
2:M&Mの「I LOVE NY」チョコレート
日本でも人気のアメリカ生まれのチョコレート「M&M」のニューヨーク店舗限定で購入することができる「I LOVE NY」のプリントがされたチョコレートもニューヨーク土産で人気の商品です。
実は「M&M」の店舗はニューヨーク、オーランド、ヘンダーソン、ラスベガス イギリスはロンドンの合計5カ所にしかなく、このニューヨークの「M&M」の店舗はニューヨークらしい派手な店内で、見ているだけでも面白いですが、
チョコ以外にも「M&M」のキャラクターを使ったアパレルや食器や小物など様々な商品が販売しています。
個人的にニューヨークに知り合いがきた際は、
このニューヨークの「M&M」の店舗の2階フロアーでは「Perconalized M&M’s」というチョコレートにオリジナルの写真や絵や文字などをチョコレートに印刷できるサービスがあり、誕生日や記念日などのシーン合わせてオリジナルチョコが作れるオリジナルチョコレートを勧めています。
友達とのニューヨーク旅行の思い出を印刷するのも素敵な思い出になりますよ!
M&Mの店舗
M&M タイムズスクエア店
1600 Broadway, New York, NY 10019
営業時間:9時00分~0時00分
3:ハーニーアンドサンズの紅茶
ハーニー&サンズは、世界のグルメに愛されているティー・ブランドとして有名なアメリカで生まれた紅茶ブランドです。シナモンフレイバーの紅茶が大ヒットした事がきっかけで、有名ホテルなどで取り扱われるだけでもすごいことですが、紅茶界のオスカーとも言われている英国ロンドンのAfternoontea賞を受賞したことで、一気に世界に名前を広げた紅茶ブランドです。
ソーホーにある店舗では数えきれないほどのフレーバーが用意されており、全て10ドル以下とお土産として手を出しやすい金額になります。また、全て缶に入ってるので破損の恐れもなく安心して日本に持って帰ることが出来ます。
またハーニー&サンズでは紅茶以外にもキッチン周りの商品も販売していますので、そちらもチェックしてみてください!
ハーニー&サンズの店舗
ハーニー&サンズ
433 Broome St, New York, NY 10013
営業時間:11時30分~18時30分
4:アメリカ自然史博物館限定のお土産
30,40代の人のプレゼントを考えているなら映画「ナイトミュージアム」で舞台になったアメリカ自然史博物館で販売しているお土産がオススメです!
アメリカ自然史博物館は化石、動植物の標本、鉱物など自然科学に関する資料を展示しているセントラルパーク沿いにある科学博物館で、子供が大好きなティラノサウルスなどの恐竜コーナーからアメリカ自然史博物館で一番人気のプラネタリウムなども楽しめることで有名です。
アメリカ自然史博物館では子供が喜ぶ恐竜のぬいぐるみや化学実験キットや
仕事で使えるようなネクタイやスカーフなども販売していますが、
一番喜ばれるお土産は、買い物などでも気軽に使えるアメリカ自然史博物館限定のトートバックやマグカップです。ニューヨークの美術館の多くがその美術館限定のトートバックやマグカップを販売しており、どの美術館でも人気のお土産商品になります。
アメリカ自然史博物館の店舗
アメリカ自然史博物館
Central Park West & 79th St, New York, NY 10024
営業時間:10時00分~17時45分
5:フィッシュ・エディの食器
フィッシュ・エディはニューヨークやブルックリンのスカイラインデザインで有名な食器ブランドで、日本でもミスタードーナツとコラボした時は即完売してしまったほどの人気の食器ブランドです。特にニューヨークの高層ビルのスカイラインや、橋や川などをテーマにした可愛いらしいデザインの食器は人気です。
フィッシュ・エディが世界中で愛され続ける理由の1つは、デザインの良さと、コストパフォーマンスの良さです。食器なので重いですが、ニューヨークをモチーフにした様々な食器はニューヨーク好きの女子へのお土産にぴったりです!
重い食器類の購入はちょっとと言う方は、キッチン周りで使える小物もたくさん揃えていますのでご安心ください。
フィッシュ・エディの店舗
フィッシュ・エディ
889 Broadway, New York, NY 10003
営業時間:10時00分~21時00分
STRAND BOOK STOREのトートバック
STRAND BOOK STOREは古本と新品の本が合わせて250万冊以上と言われており、その量の多さからお店のキャッチフレーズが“18miles of books”(18マイルは、換算すると約28.9キロメートル)とつくほどの巨大な本屋さん。
STRAND BOOK STOREを紹介した理由は、日本人女性の間で数年前からニューヨーク発のブランドのトートバックを持つことが流行っており、このSTRAND BOOK STOREのトートバックも女性に大人気のトートバックで、種類も豊富に用意されています。
また男性用のトートバックも販売されていますので、男性へのお土産を探している方にもオススメですし、
トートバック以外にもマグカップや靴下、スタンプなどの小物商品まで幅広く用意してあります。店内は地下も含めて4階建てになっており、それぞれのフロアーで別々の商品が販売していますので、時間がある方は全てのフロアーで販売しているお土産商品を見ることをお勧めします。
STRAND BOOK STOREの店舗
STRAND BOOK STORE
828 Broadway, New York, NY 10003
営業時間:9時30分~22時30分
日曜日:11時00分~22時30分
7:ビクトリアシークレットの小物
世界中の女性に大人気の下着ブランド「ビクトリアシークレット」の小物を紹介します!ビクトリアシークレットはランジェリーや水着を取り扱うアメリカのブランドで多くの海外セレブが愛用していることから有名になり、その中でも最も注目されている1年に1つだけしか作られない「ファンタジーブラ」は、ブラの価格は1億円という驚きの値段!
そんなスーパーモデルから一般の方まで虜にするビクトリアシークレットですが、下着だとサイズの問題で購入が難しい方も多いと思いますので、ビクトリアシークレットで販売している人気の小物を紹介します。
また驚きなのが、多くの商品が「2つ買うと1つ50%」などのお得な割引イベントをやっています!
例えば上の写真の香水とボディークリームは3つで30ドルという破格のお値段で販売しています。
こちらのリップクリームは2つ購入すると2つ無料で貰えたり、
こちらのボディークリームも1つ購入すると1つ無料で貰えるイベントを開催しています。これらの割引イベントはほぼ毎日開催していますので、女性へのニューヨーク土産を考えている方のお財布には強い味方です。
ビクトリアシークレットの店舗
ビクトリアシークレットはニューヨークに何店舗もあるため、一番店舗が大きい34st Broadwayにある店舗のGoogle Mapを紹介します。
ビクトリアシークレット
1328 Broadway, New York, NY 10001
営業時間:9時00分~21時30分
日曜日:10時00分~21時00分
8:ホイットニー美術館限定のお土産
「ホイットニー美術館」はアメリカ国籍またはアメリカの永住権を持っている且つ、現在も生存しているアーティストの前衛的な作品が展示されている
「アメリカ人芸術家のための美術館」で、「
ホイットニー美術館とMomaの違い知ってますか?現代アート美術巡り豆知識」の記事でも紹介している美術館です。
展示されている作品は絵画、彫刻、スケッチ、版画、映像、写真、インスタレーション、ニューメディアアートなどの作品が中心に展示されており、定期的に特別展も開催されています。
ホイットニー美術館のギフトショップは1階の入口を入って左手にあります。小さなギフトショップですが、限定のアパレルや小物、そして実際に展示されている作品の一部のレプリカの絵なども販売しています。
現代美術館らしくポップなデザインのアメリカらしいお土産も販売しています。
この「ホイットニー美術館」は展示されているアートも素晴らしいですが、野外スペースからハドソン川沿いに落ちる夕日を見ることができることでも有名な観光名所です。是非お土産を買いに行くついでに館内にも入ってみてください。
ホイットニー美術館入場チケットのオンライン申し込みはコチラ
ホイットニー美術館の店舗
ホイットニー美術館
99 Gansevoort St, New York, NY 10014
営業時間:10時30分~18時00分
金・土曜日:10時30分~22時00分
ホイットニー美術館入場チケットのオンライン申し込みはコチラ
9:PIQの小物
可愛らしいニューヨークっぽいお土産を探すなら「PIQ」がオススメです!この犬のデザインは有名で、グランドセントラル駅やソーホーなどでも見かけます。
この「PIQ」はニューヨークをモチーフにしたデザインの小物が多く取り扱われており、先ほどの動物とニューヨークをモチーフにした小物もあれば、エンパイアステートビルやイエロータクシー、自由の女神などニューヨークらしいアイコンのお土産もたくさん販売しています。
どちらかというと子供向けの商品が多いですが、値段もお手頃価格なので大人の方向けのバラマキのお土産としても最適です。
PIQの店舗
PIQ
74 W 50th St, New York, NY 10112
営業時間:9時00分~22時00分
木・金・土曜日:9時00分~23時00分
10:MOMA(近代美術館)限定のお土産
先ほど紹介した「ホイットニー美術館」と肩を並べて有名な現代美術館といえば「MOMA(近代美術館)」です。この「MOMA(近代美術館)」ではゴッホやピカソ、ルソー、シャガールなどのヨーロッパの巨匠から、アンディ・ウォーホール、ジャクソン・ポロック、ジャスパー・ジョーンズなどのアメリカの巨匠まで幅広い作品が近代美術館(MOMA)では展示されています。
そして、「MOMA(近代美術館)」の中にもギフトショップがありますが、美術館の向かいに「MOMA Store」があり、そちらではMOMA(近代美術館)限定のアパレル商品から展示されている作品に関する商品まで様々な種類のギフトが販売されています。
また、特別展示に関する期間限定の商品も販売してますので、そちらもチェックしましょう!
MOMA Storeならニューヨークっぽいお洒落なものから少し理解するのに時間のかかる現代アート土産まで探すことができます。
MOMA Storeの店舗
MOMA Store
11 W 53rd St, New York, NY 10019
営業時間:9時00分~21時00分
ニューヨークのお土産をお探しの方へ
いかがでしょうか?ニューヨークのお土産といってもお土産をあげる方の年齢や性別によってあげるものが異なるので、何をあげていいかわからなくなる方が多いですが、定番のニューヨーク土産は安定に喜ばれますので、是非この記事で紹介したお土産をあげてみてください!