ニューヨーク旅行に行かれる方の中には「セレブみたいにクルーズの上からニューヨークを観たい!」という方も多く、その中でもダウンタウンを中心に回るクルーズツアーは人気があります。実際に弊社が提供するクルーズツアーに参加した方に聞いてみると、
- 「サンセットをクルーズの上から観たい」
- 「ゆっくり人混みがない場所で自由の女神が観たい」
- 「短時間でニューヨークの複数の観光名所が観たい」
など色々な目的でクルーズツアーに参加されていましたが、目的に合ったクルーズツアーに申し込むのは意外と難しいです。なので、この記事では目的別にオススメのニューヨークのクルーズツアーの紹介と全てのクルーズツアーの予約ページを文末に紹介していますので、気になる人はぜひお問い合わせください。
- 1:夜景やサンセットが観たい
- 2:予定が組みやすいクルーズツアーに参加したい
- 3:マンハッタンの景色を一度の乗船で満喫したい
今回の記事はこの3つの目的別に分けてオススメのニューヨーククルーズツアーを紹介します。
1:夜景やサンセットが観たい(ハーバーライトクルーズ)
ニューヨークのサンセットや夜景をクルーズから観たい方は「
ニューヨークでナイトクルーズを楽しみたいならランドマーククルーズまたはハーバーライトクルーズ」の記事で紹介している「ハーバーライトクルーズ」のクルーズツアーがオススメです。このハーバーライトクルーズがニューヨークのサンセットや夜景をクルーズから観たい方にオススメの理由は3つあります。
- 1:マンハッタンのビルに沈むサンセットが観られる
- 2:約30メートルの距離で迫力のある自由の女神が観られる
- 3:ブルックリンブリッジが間近で観られる
この「ハーバーライトクルーズ」は「ナイトクルーズツアー」として人気のクルーズツアーで出港が19時のみと時間に制限はかかってしまいますが、
2時間のナイトクルーズを楽しむことができ、夕日が落ちてからしか観ることができないニューヨークの光のアートは一生の思い出になること間違い無いので参加する価値は大いにあります。
※夏の時期は日没が遅い為、この時期のみ「ナイトクルーズ」ではなく「サンセットクルーズ」として運行しています。
ニューヨークでナイトクルーズを楽しみたいならランドマーククルーズまたはハーバーライトクルーズ
関連記事を読む
ハーバーライトクルーズのチケット予約はコチラ
ハーバーライトクルーズの出向ルートと乗船する港
「ハーバーライトクルーズ」のクルーズツアーはニュージャージ側からスタートしてダウンタウン方向に移動し、自由の女神のあるリバティ島を旋回し、ブルックリンブリッジの下を渡って、スタート地点に戻るクルージングツアーになります。
この「ハーバーライトクルーズ」のある「pier81」に行く方法は「グランドセントラル駅」をスタートにすると7番線の電車に乗り、34stの駅で下車して歩いて15分ほどの場所に港があります。
ハーバーライトクルーズのチケット予約はコチラ
2:予定が組みやすいクルーズツアーに参加したい(自由の女神スカイラインデイクルーズ)
多くの方がニューヨーク旅行のプラン作りの際にクルーズに乗りたくても時間がうまく調整できず、結局クルーズに乗らずに帰国する方もいますが、「
1時間で自由の女神と一緒にブルックリンブリッジも楽しめる自由の女神スカイラインデイクルーズとは?」でも紹介した
「自由の女神スカイラインデイクルーズ」なら時間の融通がかなり利くうえ、1時間の短いクルージングなのでニューヨーク旅行のプランに入れやすいです。
この「自由の女神スカイラインデイクルーズ」のオススメポイントは2つあり、
- 1:予約不要でクルーズに乗れる
- 2:「ブルックリンブリッジ」と「ワンワールドトレードセンター」も船の上からみれる
「自由の女神スカイラインデイクルーズ」の出港時間は時期により異なりますが、5月1日-10月31日の夏のシーズンでは11:00, 11:30, 12:30, 13:00, 14:00, 14:30, 15:30, 17:00の計8回、11月1日-4月30日の冬のシーズンでは11:30, 13:00, 14:30, 16:00の計4回あり、
チケットがあれば予約なしでどの時間帯のクルーズツアーに参加することができます。(30分前くらいにご到着されることをおすすめします。)
先ほども書いたように「自由の女神スカイラインデイクルーズ」は1時間の短いクルーズツアーなのですが、巡る観光名所は「自由の女神」だけでなく「ブルックリンブリッジ」と「ワンワールドトレードセンター」の2つの観光名所も見ることができるのもポイントです。
1時間で自由の女神と一緒にブルックリンブリッジも楽しめる自由の女神スカイラインデイクルーズとは?
関連記事を読む
自由の女神スカイラインデイクルーズのチケット予約はコチラ
自由の女神スカイラインデイクルーズの出向ルートと乗船する港
「自由の女神スカイラインデイクルーズ」のクルーズのコースとしては「自由の女神」と「ブルックリンブリッジ」、「ワンワールドトレードセンター」の3つの観光名所を回るクルージングするツアーです。
そして、「自由の女神スカイラインデイクルーズ」のクルーズ乗り場はダウンタウンにあり、地下鉄でFULTON St駅まで行き、そこから徒歩5分ほどの場所に乗船場所である「Pier15」があります。
自由の女神スカイラインデイクルーズのチケット予約はコチラ
3:マンハッタンの景色を一度の乗船で満喫したい(サークルライン自由の女神クルーズ)
最後に紹介する「サークルライン自由の女神クルーズ」は先ほどナイトクルーズで紹介した「ハーバーライトクルーズ」の縮小版のようなクルーズツアーで「ハーバーライトクルーズ」が2時間の乗船に対して、
「サークルライン自由の女神クルーズ」は75分と少し短い時間でニュージャージ側のみをクルージングするツアーです。
この「サークルライン自由の女神クルーズ」は自由の女神のチケットを購入して、直接自由の女神があるリバティ島に行かれる予定の方にオススメのクルーズツアーで、通常直接自由の女神があるリバティ島に行く場合は「
結局自由の女神のあるリバティ島行きのフェリーは何分前に行けばいいの?」でも紹介した通り、保安検査の時間や1時間以上乗船するための列に並ぶ必要があります。
ですが、「サークルライン自由の女神クルーズ」なら待ち時間なしで自由の女神がクルーズの上から間近に見えるだけでなく、ダウンタウンに移動しながら観光名所である「エンパイヤステートビルディング」やニュージャージ州にある歴史ある建物「Erie lackawanna ferry terminal」やヨーロッパの移民がアメリカに移住した際の玄関になった「エリス島」なども見ることが出来ます。
サークルラインクルーズに参加して人混みのストレスなく自由の女神を船の上から満喫しよう!
関連記事を読む
サークルラインクルーズのチケットのお得な購入
サークルライン自由の女神クルーズの出向ルートと乗船する港
「サークルライン自由の女神クルーズ」のクルーズのコースとしてはミッドタウンをスタートして自由の女神のある島「リバティ島」の周りをクルージングするツアーになります。
ニューヨークで一番大きな駅「グランドセントラル」から「ハーバーライトクルーズ」のクルーズの乗船場の港である「pier81」に行く方法は7番線の電車に乗車して、34stの駅で下車して歩いて15分ほどの場所に港があります。
サークルラインクルーズのチケットのお得な購入
ニューヨークでクルーズツアーを考えている方へ
ニューヨークには複数のクルーズツアーがあり、目的によって選択するクルーズツアーが異なります。「
2018年版!人気の3つの自由の女神クルーズツアーを比べてみた」の記事ではニューヨーク旅行者に人気のクルーズツアーをまとめてありますので、そちらの記事も参考にしてください。
2018年版!人気の3つの自由の女神クルーズツアーを比べてみた
関連記事を読む