ニューヨークも8月になるにつれて、夏が少しずつ終わりに近づいているのを日に日に感じますが、9月からニューヨーク旅行に行かれる方はもうニューヨーク旅行のプラン作りは始めましたか?「ニューヨークで有名な割引パスを数字から比較して1番を決めました! 」で紹介している弊社が提供する「ビックアップルパス」を使って観光名所を回るのもオススメですが、この記事では旅行ガイドブックには載ってない9月にニューヨークに旅行される方へオススメの5つのイベントを紹介します。
ニューヨークで有名な割引パスを数字から比較して1番を決めました!
関連記事を読む
1:ジャズクルーズ (Jazz cruise) 2:フリーミュージアム (Free museum day) 3:ブロードウェイディスカウント (Broadway discount) 4:フリームービー (Free movies in parks) 5:サン・ジェナーロ祭 (San Gennaro festival)
どれも観光ガイドブックに載ってないイベントばかりですが、全部ニューヨークらしい面白いイベントなので、是非興味ある方は遊びに行ってみてください!
1:ジャズクルーズ (Jazz cruise)
VIDEO
「
2018年版!人気の3つの自由の女神クルーズツアーを比べてみた 」でニューヨークのオススメクルーズについては紹介していますが、9月の時期だと「ジャズクルーズ」がオススメです。
このジャズクルーズはワンワールドトレードセンターやロウアーマンハッタンにそびえ立つビルを船内のバーから見ながら、1920年代のガーシュウィンやデューク・エリントンなどのクラシックから、モータウンのヒット曲の新しいアレンジ作など様々な生バンドの演奏を2時間楽しむことができる人気クルーズツアーです。
もちろん生バンドの活気ある音楽をクルーズ内で楽しむだけでも素敵ですが、このクルーズツアーでは自由の女神や金融地区の高層ビル群の景色を見ながら優雅な時間を過ごし、最後はウィリアムズバーグ、マンハッタン、ブルックリン橋を望むイースト川を通過することができるので、音楽を楽しむのと同時にニューヨークの景色も堪能することが出来ます。
この「ジャズクルーズ」は人気のツアーで開催日が2018年9月18日火曜日の午後7時15分しかないのでご予約はお早めに。
弊社で手配できるクルーズ
弊社でもニューヨーク観光者向けのクルーズサービスのディスカウントツアーをいくつか提供しており、「
1時間で自由の女神と一緒にブルックリンブリッジも楽しめる自由の女神スカイラインデイクルーズとは? 」で紹介したスカイラインデイクルーズは通常$30のところを$25でご予約でき、
1時間で自由の女神と一緒にブルックリンブリッジも楽しめる自由の女神スカイラインデイクルーズとは?
関連記事を読む
予約はコチラ
他にも「
サークルラインクルーズに参加して人混みのストレスなく自由の女神を船の上から満喫しよう! 」で紹介したサークルラインクルーズは通常$31のところを$25でご予約できたり、
サークルラインクルーズに参加して人混みのストレスなく自由の女神を船の上から満喫しよう!
関連記事を読む
予約はコチラ
「
ニューヨークでナイトクルーズを楽しみたいならランドマーククルーズまたはハーバーライトクルーズ 」で紹介したサンセットクルーズは通常$32のところを$25、ハーバーライトクルーズは通常$40のところを$30でご予約できます。
ニューヨークでナイトクルーズを楽しみたいならランドマーククルーズまたはハーバーライトクルーズ
関連記事を読む
予約はコチラ
是非、ニューヨーク旅行中にクルーズツアーに参加したい方は参考にしてください。
2:フリーミュージアム (Free museum day)
ニューヨークの美術館では、1年に1度だけニューヨークの全ての美術館の入場が無料になる「フリーミュージアム」のイベントがあり、
2018年は9月22日(土曜日)に「フリーミュージアム」が開催されます。
「
フリーミュージアムの公式サイト 」にどの美術館が無料で入場できるのか一覧で紹介されていますが、実は「
1時間で近代美術館(MoMA)を120%楽しむためには5階の常設展に行こう 」で紹介した「近代美術館」のように
特定の曜日のみ無料で入場できる美術館や年中無料で入場できる美術館もニューヨークには何箇所かあります。
ですが、観光ガイドブックに載っている有名な美術館は入場料がかかる場合がほとんどなので、ニューヨークの有名美術館に行かれる方は弊社の割引チケットをご利用ください。
弊社が提供できる美術館の割引チケット
弊社では何箇所かのニューヨークの有名美術館の割引チケットを提供しており、「
あの外観だけ知ってる!グッゲンハイム美術館に関する知識がゼロでも楽しめる方法 」で紹介したグッゲンハイム美術館は通常$31のところを$25でご購入できます。
あの外観だけ知ってる!グッゲンハイム美術館に関する知識がゼロでも楽しめる方法
関連記事を読む
ご購入はコチラ
他にも「
メトロポリタン美術館は英語や芸術知識が0でも楽しむことが出来る美術館と言われる理由 」で紹介したメトロポリタン美術館は通常$31のところを$25でご購入でき、
メトロポリタン美術館は英語や芸術知識が0でも楽しむことが出来る美術館と言われる理由
関連記事を読む
ご購入はコチラ
「
マンハッタンの美術館とはまた違う雰囲気を味わえる「ブルックリン美術館」に行こう 」で紹介したブルックリン美術館は通常$31のところを$25でご購入できたり、
マンハッタンの美術館とはまた違う雰囲気を味わえる「ブルックリン美術館」に行こう
関連記事を読む
ご購入はコチラ
「
ホイットニー美術館とMomaの違い知ってますか?現代アート美術巡り豆知識 」で紹介したホイットニー美術館は通常$25のところを$23でご購入できます。
ホイットニー美術館とMomaの違い知ってますか?現代アート美術巡り豆知識
関連記事を読む
ご購入はコチラ
ニューヨークにはたくさんの美術館があるので短期間で全てを回るのは難しいですが、是非旅の思い出に有名美術館を1つか2つは見ておくことをオススメします。
3:ブロードウェイディスカウント (Broadway discount)
ニューヨーク旅行に行かれる方で「本場のミュージカルを見たいけど、チケット代が高いから行くか悩むな…」という声をよく耳にしますが
、実は年に一度期間限定でアラジンやシカゴ、ライオンキングなどの有名ミュージカルのチケットが2枚のチケットを1枚の価格で購入することができるイベントがあります。
どのミュージカルがイベント対象になっているのかは「
NEWYORK Broadway Week公式サイト 」から確認できます。
英語が苦手な人は、高いお金を払ってミュージカルを見ることに躊躇してしまいますが、ほとんどのミュージカルの舞台のセットは生で見たことがない豪華セットで、その豪華セットを最大限に利用したパフォーマンスは英語がわからなくても楽しむことが出来ます。
また、「NEWYORK Broadway Week」の期間以外にニューヨークに旅行に来られる方でミュージカルを見たい方は「
現地旅行会社が選ぶ2018年おすすめブロードウェイ・ミュージカル 15選 」で紹介した記事を参考にして選んでいただき、弊社でもミュージカルチケットを割引価格で提供していますので、是非観光スポットのチケットと一緒にご利用ください。
現地旅行会社が選ぶ2018年おすすめブロードウェイ・ミュージカル 15選
関連記事を読む
4:フリームービー (Free movies in parks)
ニューヨークにはセントラルパークをはじめ、マンハッタン、クイーンズ、ブルックリン、ブロンクスにそれぞれ自然あふれる広い公園が何箇所かあり、
それらの公園では夏のこの時期になると期間限定で公園内で映画が上映されるイベントを開催しています。
2018年は9月1日~25日の期間限定でスターウォーズなどの名作からアラジンなどのアニメ映画まで幅広いジャンルの映画を無料で見ることができます!何がいつ放映されるかは「
フリームービー公式サイト 」で紹介されていますので、そちらを参考にしてください。
実際に私自身何度かフリームービーに参加しましたが、大都会の真ん中にある公園でピクニックのように芝生に座りながら映画を観るのは、英語がわからなくても雰囲気だけで楽しめるので是非遊びに行ってみてください。
5:サン・ジェナーロ祭 (San Gennaro festival)
VIDEO
最後に、ニューヨーク市で行われる最も古いお祭りの1つと言われているリトル・イタリーで行われている「サン・ジェナーロ祭」を紹介します。
「サン・ジェナーロ祭」は毎年9月始めの2週間の間にリトル・イタリーで行われているお祭で、当日は約1kmの道が歩行者天国になり、その道には300以上の屋台が出店するだけではなく、子供に大人気の移動式のミニ遊園地も登場します。
また、「サン・ジェナーロ祭」ではワッフルのような生地が筒型に巻かれた「カンノーリ」の大食い大会も開かれますので、興味のある方は参加してみましょう!
9月にニューヨーク旅行に初めて行かれる方へ
ニューヨークに初めて来る方は、ニューヨークに渡米する前に「
初めてニューヨークに旅行に来られる方が知っておいた方がいい基本情報 」の記事に一通り目を通すことをオススメします。
この記事を読めば、例えば9月は夏が終わり、夜は涼しくなる時期になり、比較的過ごしやすい日が続きますが電車の中は外に比べて冷え込んでいたりしますので、薄手の長袖を持ち歩いたほうがいいなどの基本情報を知ることが出来ますし、地下鉄のチケットの買い方などのニューヨーク旅行の基本情報も同じ記事に紹介してありますので、是非参考にしてみてください。
初めてニューヨークに旅行に来られる方が知っておいた方がいい基本情報
関連記事を読む