ニューヨークでアメリカ発のブランドの商品をお買い得に買いたいなら「ニューヨーク郊外でNo1のアウトレットモールといえばウッドベリーコモンアウトレット」で紹介した「ウッドベリーコモンアウトレット」に行かれるのをオススメするのですが、初めてニューヨークに行かれる方にはバス乗り場やどれくらい余裕を持って行動すればいいか想像するのは難しいです。
この記事では実際に日曜日に「ウッドベリーアウトレット」へバスを利用して行った方法と買い物レポートを紹介します。
ニューヨーク旅行のプランの中にウッドベリーアウトレットで買い物をする予定の方は参考にしてください。また、弊社でもウッドベリーコモンアウトレットまでのバスチケットを格安で販売していますので、チケットをまだ購入されていない方は是非ご利用ください。
「ウッドベリーコモンアウトレット往復バスチケット」の申し込みはコチラ
ウッドベリーコモンアウトレットに移動する方法とチケットについて
ウッドベリーコモンアウトレットはニューヨークのお隣の州にあり、ニューヨークからは「バス」「電車」「車」の3つの移動手段がありますが、
交通費や利便性を考えると「バス」で行かれることをオススメします。
ですが、「バス」で行く場合も要注意です。
世界の旅行者が使っている「グルーポン」を利用してウッドベリーコモンに行く場合は、バスの発着場所である「ポートオーソリティー駅」の1階でチケットを交換する必要があります。
英語が話せなくてもスタッフが気さくに対応してくれますが、チケットを交換する列に並ぶ時間などを考えると、弊社で販売している交換不要のバスチケットの方がオススメです。
弊社で販売している「ウッドベリーアウトレット」のチケットは4枚セット(発着チケット各1、VIPクーポンブック1冊、トミーヒルティガーの割引券1枚)になっており、ウッドベリーコモンアウトレットまでのバスに乗る際は、弊社オフィスで受け取ったチケットをそのまま提示するだけで乗車できるので、時間に追われることなくバスに乗ることが出来ます。
実際にどんな感じでウッドベリーコモンアウトレットまでニューヨーク市内からバスを利用して移動するか紹介します。
「ウッドベリーコモンアウトレット往復バスチケット」の申し込みはコチラ
ウッドベリーコモンアウトレットに行ってきました
ニューヨーク市内からウッドベリーコモンアウトレットに行く場合は、「ポートオーソリティー駅」の4階にあるバス停から出発するのですが、実はこの「ポートオーソリティー駅」は41stと42stの2箇所に入り口があり、ウッドベリーコモンアウトレットに向かうバスは41stの方の建物の4階になります。
41st側の入り口を入ると中央にインフォメーションセンターがあるので、その左手にあるエレベーターを利用して4階に移動して、400-10のゲートに向かってください。ほとんどの場合は「410」のバスゲートからバスが出ますが、結構頻繁にバス停の場所が変わります。この時も1階のインフォメーションセンターでは「410」と案内されましたが、実際には「408」の乗り場からバスが出ました。なので、4階に到着したら「Shortline」のユニフォームを着用してる人を探しましょう。
もしギリギリに行くと定員数の問題で乗車できない可能性があるので、20分前に到着した方がいいです。私の場合はギリギリの5分前ということもあり、バスの中はほぼ満員でした。これが多くの人が移動する時間帯なら、強制的に次のバスになっていました。
バスの時間は上の時刻表通りになりますが、乗り遅れると1時間ほど待たないといけない場合もあるので、時間を無駄なく使いたいなら余裕を持ってバス停に行きましょう。
ウッドベリーコモンアウトレット行きのバスが見つかったら「1of2」と書かれたニューヨークからウッドベリーコモンアウトレット行きのチケットをスタッフに渡してください。
帰りのチケットは「ウッドベリーコモンアウトレットからニューヨーク」までのチケットになるので、チケットを間違えて渡すと帰る際に乗車できなくなります。なので、必ずウッドベリーコモンアウトレットに向かうバスに乗る際にチケット右上に書かれた数字を確認しましょう。
バスに乗ると混み具合にもよりますが1時間ほどでウッドベリーコモンアウトレットに到着します。
ウッドベリーコモンアウトレットでショッピング
1時間ほどバスに乗るとウッドベリーコモンアウトレットに到着します。この到着するバス停に帰りの「ポートオーソリティー駅」行きのバスが到着しますので、バスが到着する場所を覚えておきましょう。
ウッドベリーコモンアウトレットに到着したら目の前にインフォメーションセンターがあり、ここでVIPクーポンブックの引き換えができます。ショッピングに向かう前にチケットについているVIPクーポンブック引換券を利用して交換しましょう。
もし手荷物がある場合は、インフォメーションセンターの横に有料ロッカーがあるので利用しましょう。
ウッドベリーコモンアウトレットはお得に買い物ができます
「
ニューヨーク郊外でNo1のアウトレットモールといえばウッドベリーコモンアウトレット」の記事にも書きましたが、ウッドベリーコモンアウトレットは420店舗のブランドが出店しており、全てを回ろうと思うと1日あっても足りないです。
私も11時に到着して、17時までの5時間あれば色々な店舗が回れると思っておりましたが、あとで数えると20店舗ほどしか回ることができませんでした。
また、買い物をしている時に気づいたのが、先ほど受け取ったVIPクーポンブックは全てのブランドの割引クーポン券がついているのではなく、一部の店舗の割引クーポンしかついてないので、VIPクーポンブックを受け取った時点でお買い物に行こうと思っているブランドが割引クーポンを配っているかチェックしましょう。
「ウッドベリーコモンアウトレット往復バスチケット」の申し込みはコチラ
ウッドベリーコモンアウトレットはブランドによっては格安
ウッドベリーコモンアウトレットの中でも人気のブランドといえば、ニューヨークを代表するブランド「Coach(コーチ)」です。このウッドベリーコモンアウトレットにはメンズとレディースの両方の店舗が入っています。
今回はメンズの「Coach(コーチ)」に行きました。日本でもアウトレットの「Coach(コーチ)」は安いですが、アメリカではさらに安く購入できます。例えば定番の財布が40ドル以下で購入できたり、
本革の斜めがけのポーチが定価300ドルが100ドルで購入できます。
この値段の安さはコーチだけでなく、アメリカ発のブランドは全て同じように、日本で購入するよりも格安で購入することができるので、時間がない方はアメリカ発のブランドを中心に買い物をするとお得にお買い物できます。
また、弊社でウッドベリーコモンバスのチケットを購入するとアメリカ発のブランド「トミー」の割引券も付いています。VIPクーポンには記載のない割引特典なので、ニューヨーク旅行のお土産にご利用ください。
「ウッドベリーコモンアウトレット往復バスチケット」の申し込みはコチラ
ウッドベリーコモンアウトレットではフードコートで食事しよう
ウッドベリーコモンアウトレットの敷地内には複数の有名レストランと数店舗が出店する「フードコート」があります。
ウッドベリーコモンアウトレットは2017年のリニューアルのタイミングでニューヨークで有名なレストラン14店舗を楽しめるフードコートとレストランがオープンし、このフードコートにはニューヨークでもよく見かけるファーストフードからニュージャージ生まれのサブマリンサンドイッチ屋さん「Jersey Mike’s Subs」などニューヨーカーが注目するレストランが入っています。
フードコートの中にはマッサージチェアーもあるので、足の疲労が溜まっている方はご利用ください。
フードコートの外にもレストランが数点あり、その中には日本にも既に進出しているニューヨーカーにも長く愛され続けるハンバーガー屋「シェイクシャック」があります。ニューヨーク発の食べ物が食べたい方は是非足を運んでみてください。
また、ウッドベリーコモンのアウトレット内にはフードコート以外にも個別のレストラン、ファストフード、道路沿いにベンダーもあります。小腹が減った方はニューヨークらしい食べ物を食べながら休憩してください。
「ウッドベリーコモンアウトレット往復バスチケット」の申し込みはコチラ
ウッドベリーコモンアウトレットからポートオーソリティー駅にバスで戻る方法
ウッドベリーコモンアウトレットでショッピングを楽しんだら、初めに乗ったバス停「ポートオーソリティー駅」にバスで帰るのですが、週末の夕方あたりは皆さん帰宅するので非常に混み合います。
私も夕方の16時のバスに乗ろうと思って15時45分にバス停に到着したのですが、80名以上並んでおり、希望していたバスには乗れませんでした。その後40分ほど待ってからようやくバスに乗ることが出来ました。たまたま1時間に数本ある時間帯だったから良かったですが、これが1時間に1本しかない時間だったら更に1時間待たないと帰れません。
帰りのバスで利用するチケットは(2of2)と右上に書かれたチケットになります。このチケットを無くすとバスに乗れませんのでご注意ください。
バス停のすぐ近くに時刻表があるので、バスの出発時間が知りたい方はこちらでも確認できます。
ショッピングで疲れている上に1時間待つのは想像以上に体力的に疲れるので、搭乗したいバスの時刻の最低でも30分前には到着されることをオススメします。平日によっては待たなくても乗車できる場合がありますが、週末はかなり混み合うので、ウッドベリーコモンアウトレットにバスで行かれる方は時間には余裕を持ちましょう!
「ウッドベリーコモンアウトレット往復バスチケット」の申し込みはコチラ